2020年01月03日
2019年04月06日
2018年10月15日
「アッパーキャメロン」

「アッパーキャメロン」
本家キャメロン滝の上流部に位置するこの滝との出会いはもうだいぶ前になります。
友人に連れられ釣りをしに行くのがきっかけでした、着いてみるとそれは滝と黄葉の見事な景観をしている場所でした。ここでオーロラが撮りたいとすぐに思いました。
しかし、ここに限らず森の奥にはクマがいるので夜は危険だよって言われ一度は諦めました。でも撮りたい誘惑には勝てず、無理をして撮影に行きました。
それから何年経ったかな?
昨年の9月にBS-TBSで地球絶景紀行と言う番組があり、この滝で撮ることがベストだと思い挑むことにしました。幸い、素晴らしいオーロラに恵まれ番組も大成功に終わりました。誰にも言わなかったのですが数日後、滝の入口の手前にある小さい空き地に大きなクマがいました。言えば危険だから行かないと思いますので皆に黙ったまま滝に撮影に行きました。まぁ〜無事に戻れましたので良しとしました。
自分の写真集の表紙に使う程、気に入った滝でした。
今年の8月9月も撮影で行きました、ツアー参加者もたくさん連れて行ったと思います。
たくさんの思い出があり怖いことや信じられない人等と出会ったりしました。
来年もこの滝はTV放送されます。夜は駐車場に車は全くない静かな場所でしたが
今年は、驚く程の人や車の数をみました。夜は滝にも大勢の人が降りています、クマの事故も過去にはあったところです。これからも撮影で行かれる人は、決して甘く考えないで防御する事を最大限に考えて行動をしてください。
友人に連れられ釣りをしに行くのがきっかけでした、着いてみるとそれは滝と黄葉の見事な景観をしている場所でした。ここでオーロラが撮りたいとすぐに思いました。
しかし、ここに限らず森の奥にはクマがいるので夜は危険だよって言われ一度は諦めました。でも撮りたい誘惑には勝てず、無理をして撮影に行きました。
それから何年経ったかな?
昨年の9月にBS-TBSで地球絶景紀行と言う番組があり、この滝で撮ることがベストだと思い挑むことにしました。幸い、素晴らしいオーロラに恵まれ番組も大成功に終わりました。誰にも言わなかったのですが数日後、滝の入口の手前にある小さい空き地に大きなクマがいました。言えば危険だから行かないと思いますので皆に黙ったまま滝に撮影に行きました。まぁ〜無事に戻れましたので良しとしました。
自分の写真集の表紙に使う程、気に入った滝でした。
今年の8月9月も撮影で行きました、ツアー参加者もたくさん連れて行ったと思います。
たくさんの思い出があり怖いことや信じられない人等と出会ったりしました。
来年もこの滝はTV放送されます。夜は駐車場に車は全くない静かな場所でしたが
今年は、驚く程の人や車の数をみました。夜は滝にも大勢の人が降りています、クマの事故も過去にはあったところです。これからも撮影で行かれる人は、決して甘く考えないで防御する事を最大限に考えて行動をしてください。
2018年10月13日
HAL250をフジXマウントに。
このレンズをMFTメインで使っていましたが、画質やパノラマを作る時の様々な関係でフジのXマウントに変えたいと思っていましたが実際Xマウントはメーカーには無く自力で作るしかありませんでした。
そしてついに出来上がりましたので、近いうち紅葉のパノラマでも取りに行ってきます!!
そしてついに出来上がりましたので、近いうち紅葉のパノラマでも取りに行ってきます!!