2013年10月01日

レッドコロナ

今回のツアーでは最大のオーロラがこれですが真上より降り注ぐコロナ系のオーロラの中では
最も綺麗で神秘的なレッドコロナです。
似たようなオーロラはたくさん出るのですがこの様な感じになるのが少ないんです。
今でも忘れな動きの素晴らしいオーロラでした。
DSCF0888-3.jpg


posted by Aurora at 23:15| Comment(2) | TrackBack(0) | SEPTEMBER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして、田中さん。
私は25年ほど前にアラスカのチナ・ホットスプリングスというところでオーロラを見てきました。その時もすばらしいオーロラ(でも現地ではNorthern Lightsとよく言われました)を見ることができてその感動はずっと心に残っています。すばらしい写真ばかりでまたオーロラを見に行きたい気持ちにかられました。ところで撮影中にオーロラが出す音、ヒューパリパリみたいな音なんですが聞かれたことはありますか。
Posted by アジュムマ at 2013年10月05日 21:28
アラスカのチナに行かれたんですね、あそこのレストランのサーモンは世界で一番美味しいと思います。サーモンを食べにチナへ今度行こうと思っています。オーロラの音ですね、物理的には空気のない所での音は聞こえるバズがないと言われていますね。しかし僕はフィンランドでオーロラを撮影していたとき確かに聞こえてきました。ピキッっていう感じでした。北緯67度前後の場所だったと思います、気温は−50°を少し下回り生命の危機を感じながらその音を聞きました。
Posted by Tanaka at 2013年10月05日 22:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック