2019年04月06日
2012年04月12日
久しぶりにVR-P/Timelapse
オーロラを撮影して写真として残す事は大切です、しかし現在は色々な手法で表現をすることが可能になりました。
Timelapseはオーロラ撮影に取ってこのうえない手法となり世界中のプロ、ハイアマチュアに浸透していきました、PC依存のスタイルとは別に
家庭のテレビなどにも映すことが出来る便利な動画変換手法です。繋ぎ方(ディゾルブ)にテクニックを見出し色々と研究している人達も
多くいます。しかしどの手法をとってもオーロラそのものをどれだけ本物に近く表現をするかだけの事なんです。1度でも見た人ならその意味がすぐ理解出来ると思います。どうであれ実際に見るのが一番の世界です、ですがオーロラが出ている環境と出ている姿を同時に表現することが一番臨場感があり良いのではないかと思い色々と試行錯誤の上現在のVR360Timelapseに行きつきました。
それを偶然ですがオーロラ研究の大家、上出教授がこのブログをみて過大な評価をしてくれた事、大変光栄に思っています。
[あなたの表現手法がオーロラを表現するのに一番良いと思うし一番現実に近い]と言ってくれました。
ありがとうございます。
Timelapseはオーロラ撮影に取ってこのうえない手法となり世界中のプロ、ハイアマチュアに浸透していきました、PC依存のスタイルとは別に
家庭のテレビなどにも映すことが出来る便利な動画変換手法です。繋ぎ方(ディゾルブ)にテクニックを見出し色々と研究している人達も
多くいます。しかしどの手法をとってもオーロラそのものをどれだけ本物に近く表現をするかだけの事なんです。1度でも見た人ならその意味がすぐ理解出来ると思います。どうであれ実際に見るのが一番の世界です、ですがオーロラが出ている環境と出ている姿を同時に表現することが一番臨場感があり良いのではないかと思い色々と試行錯誤の上現在のVR360Timelapseに行きつきました。
それを偶然ですがオーロラ研究の大家、上出教授がこのブログをみて過大な評価をしてくれた事、大変光栄に思っています。
[あなたの表現手法がオーロラを表現するのに一番良いと思うし一番現実に近い]と言ってくれました。
ありがとうございます。
